初めての方へGUIDE
臨床試験について

臨床試験とは
メーカーが作った製品が市場に出る際に
・製品を消費者が使ったときに安全かどうか
・製品に記載されている特徴・効果に偽りがないかどうか
をメーカーではない第三者の立場から検証すること。
私たちは主に肌に関係する日用品や化粧品、機能性食品などを取り扱っています。これらの製品は、薬と違って副作用等のリスクは限りなく低く、法的規制はありません。このため、国からの依頼ではなく、メーカーが自己責任を果たすために臨床試験を実施しています。
インターフェイスでは、被験者に実際に製品を使ってもらい、機器を使ってお肌の状態を測定しています。測定の結果、製品に記載されている効果が肌に現れるのかどうかを、客観的に数値で検証しています。
そこで、被験者さんには製品を無料で使ってもらい、お肌の測定に時間を割いていただいている、お礼として謝礼金をお渡ししています。
試験内容について
インターフェイスでは主に以下のような試験を実施しています。
-
パッチテスト
名刺大の絆創膏に化粧品やその原料をのせて、背中に貼ります。自宅でのサンプル品の使用は不要で、3日間来社するだけ、老若男女が参加できる人気の試験です。製品パッケージの「パッチテスト済み」とは、この試験のことです。
-
ホームユース試験
ご自宅で一定期間サンプル品を使用し、使用前後にお肌の機器測定をして、サンプル品の効果を調べます。
-
ロングラスティング試験
朝メイクをして、どれぐらい色や効果が長持ちするかを確認します。1日で終了し、土日に実施することが多いので、働く女性に人気です。製品のパッケージには「仕上がり持続」などと記載されます。
-
美容飲料、サプリメント試験
摂取前後にお肌の測定をして、サンプル品の効果を調べます。いつもの生活にサンプル品の摂取をプラスするだけです。
参加者募集について
当社では商品開発データを集めるため、発売前の化粧品・食品・日用品などをお試しくださる協力者を募集しております。
募集対象
20才~70才まで男女問わず
お気軽にお電話でお問い合わせください。
特典
最新コスメや日用品などを無料で試用でき、さらに謝礼金までもらえます。
謝礼:1,500円~
※1回の試験につき。対象の製品により試験の内容・来社回数は変わります。
試験会場
当社オフィス
(秋田県秋田市 中通二丁目8-1フォンテAKITA 7F)
アクセス
お申込み方法
電話またはメールにて。
詳細・ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
参加方法について
- 1.HP、メール、お電話で現在募集中の試験をご確認ください。
▼
- 2.ご興味のある試験がありましたら、電話やメールでお問い合わせください。
▼
- 3.お申し込み・ご予約
▼
- 4.ご来社
-
ご予約時間にご来社ください。
アンケートに記入していただき、参加条件の確認をします。
この時、ご参加予定の試験の詳細のご説明をさせていただきます。
問題なければ、改めて試験のご予約をとります。
▼
- 5.試験開始
-
いよいよ試験開始です!
ご予約日時に、ご来社ください。
臨床試験の流れ
- 1.受付
▼
- 2.洗顔
-
肌測定の際には、必ず洗顔をしていただきます。
▼
- 3.サンプル使用前の診察・肌測定
-
肌状態を診察したり、機器を使ってお肌のキメ・ハリ・水分量などを測定したりします。
▼
- 4.サンプルお渡し
-
試していただくサンプルをお渡しします。使用方法は、担当者が詳しく説明します。
▼
- 5.サンプルお試し
-
ご自宅でサンプルをお試しください。
▼
- 6.サンプル使用後の診察・肌測定
-
サンプル使用後に、再度、診察・肌測定をして、サンプルの効果を検証します。
▼
- 7.謝礼金のお渡し
-
最後に、謝礼金をお渡しします。